2016年6月17日金曜日

新作VR動画:miyata 「so what de rumba]



前回の羽田ロケの成果物!!
miyataさんの新曲MVです!

今回のポイントはデザイン素材を使い
南国をイメージするよう強めにカラコレしました!

デザイン素材の配置などはまだまだ問題点もありますが
動画は全体的、うまく出来ました!

今回の収穫は「skybox」を利用する際にパーツ毎にレンダリングする事で
レンダ時間の短縮に成功したことです!

逆に最大の難点はレンガです。コンクリのように
つなぎ目だけ治せば、何とか見える場所は良いですが・・・
レンガのように角度まで重要になると、修正が難しく
逆につなぎ目をさらすことで違和感を低減しました。

ステッチングについては理解が進んできたので
次回はよりきれいな360度が出来るようになりそうです。

そして、今回の最大の発見は
水平線は中心線から移動できないという事実です・・・(あたりまえ?)

VR動画を横にドラックした際にきれいに水平方向に移動するためには
水平線を中心線に合わすのは必須でした。

煽りながら、撮影したくて下から演奏者を撮影したんですが。水平線の位置が低くなり
youtubeの最初の画面が足元から始まります・・・残念です。

facebookだと調整できるのですがyoutubeの場合は初期位置が重要みたいで。。。

ここまで、難点はやっぱり撮影時が原因です。良く考えて撮影します。。

また、トータルで考えるとやっぱり自前で出力は必要だと実感します。
javaスクリプトかunityか・・・なにが一番簡単でしょう・・・

つづく

しらい


2016年5月12日木曜日

360HEROSリグの装着方法

今回はGoPro6台を360度にするVR撮影するためのリグの組み方を紹介します。


今回使用するリグは「360HEROS」と呼ばれる青いリグです!
このリグははめ込み式で正直無理やりはめる感じです・・・ものすごく怖いです。
気をつけて作業してください。
他メーカーに「FREEDAM」と呼ばれる同じようなリグがあってそっちはネジ式なので装着は
めんどくさいですが安全に着脱は出来そうです。

ところが「360HEROS」が前面劣ってるわけではありません!雲台装着用のネジ穴が3つあるので
いろいろな運用が可能です!

下記の動画では実際の装着方法を紹介します。



最初にも話しましたが着脱が以上に難しいです。下記の動画のように大事な機材を壊さないように運用してください。。。





2016年4月28日木曜日

SAVOY CLOTHING VRプロモーション

 
VR研究の一環でSAVOYさんのお手伝いの下
店舗をVR化してみました!

 横を向いたときの水平問題や

SkyBoxを利用するとレンダリング時間が膨大なることなど
 
今回撮影で問題点も出てきました。。。

撮影の段階でかなり工夫が必要かもしれません。。。

出来る限りのトライアンドエラー!!

 しらい

2016年4月27日水曜日

ゲームの未来



http://cgtracking.net/archives/39077

やってみたい!
しかしどうやって撮影してるのか気になる…
グリーンバックぽいけども…

カメラは第三者VIVE目線ですよね
なぞすぎる興味ありすぎる!

さとう

2016年4月22日金曜日




6台もあると充電するだけ大事に・・・

ちょっとした近未来設備みたいになりました。
次号より攻略記事公開予定!!?



近未来の設備に見えるようにしてみました。。。
自分だけでしょうか・・・


2016年4月8日金曜日


今、せっせと情報をまとめております
しばらくお待ちください

VRみや

2016年4月6日水曜日



早速VR撮影セットを購入しました!
360°リグにmpro5台を追加で購入。
充電やら装着やらが大変そうことが多そうですが
検証あるのみです。

しらい